須永朝彦バックナンバー

須永朝彦を偲んで

■著作撰(書影集)
■入手可能著書一覧

須永朝彦バックナンバー

1・日影丈吉
◆給仕少年の推奨献立
◆色のない絵具
◆さまよへる悪霊、或は屈託多き女
◆日影さんのこと

2・井上保&森茉莉
◆殉情は流るゝ清水のごとく
◆Anders als die Anderen
◆『マドモアゼル ルウルウ』奇談

3・泉鏡花
◆魔界の哀愁

4・堀口大學
◆堀口先生のこと

5・足穂&乱歩
◆天狗、少年ほか

6・郡司正勝
◆郡司先生の憂鬱ほか

7・菊地秀行&小泉喜美子
◆美貌の都・月影に咲く蘭の花

8・高柳重信&中村苑子
◆るんば・たんば・『水妖詞館』の頃

9・バレエ
◆アンドロギュヌスの魅惑

10・ディートリッヒ
◆蛾眉

11・内田百間
◆片づかない氣持がする

12・和歌・短歌
◆戀の歌とジェンダー

明石町便り

明石町便り1
明石町便り2
明石町便り3
明石町便り4
明石町便り5
明石町便り6
明石町便り7
明石町便り8
番外篇
明石町便り9
明石町便り10
明石町便り11
明石町便り12
明石町便り13
明石町便り14
明石町便り15
明石町便り16
明石町便り17
明石町便り18
明石町便り18・續
明石町便り18・續々
明石町便り19
明石町便り19・續
明石町便り20
明石町便り21
明石町便り22

FILE10   マレーネ・ディートリッヒ

  蛾眉
(ペヨトル工房『MARLENE マレーネ』)

 繰返し見て娯しむのならば『モロッコ』と『間諜X27』、ちよつと變つたものならば『西班牙狂奏曲』(原作はピエール・ルイスの『女と人形』、映畫の原題は「THE DEVIL IS A WOMAN」 )、 綜合的な出來映えから言へば『戀のページェント』。先に擧げた3本は觀る者のエキゾティシズムに訴へて來る上等な通俗映畫だが、『戀のページェント』は退廢と偏執を湛へた一種不氣味なる作品と申せよう。
 この4本がディートリッヒの代表作だと私は決めてゐるが、今となつては遠い昔のフィルムであり、私のやうな終戦直後生まれの者にとつても、彼女はグレタ・ガルボと並んで既に傳説の中の女優であつた。從つて私には、全く動かぬ彼女(スチール寫眞など)を見て關心を持續させてゐた時期があり、何も視てゐない烟(けぶ)るやうな眼差の上に引かれた〈蛾眉〉に惘然と見蕩れたものだが、偶(たま)にTVなどで動く映像を見ても〈蛾眉〉の強烈な印象は變らなかつた。
〈蛾眉〉とは、女の眉を蛾の觸覺に譬へた古代中國の形容辭で、轉じて「黄金不惜買蛾眉」の如く美人の形容に用ゐられた。1930年代の歐米の女優は、實は例外なく〈蛾眉〉を引いてゐたのだが、ディートリッヒに優る〈蛾眉〉の持主は見當らない。單に美しいといふだけの事ならば、『望郷』のミレイユ・バランや『曉に歸る』のダニエル・ダリューの方が上で、彼女などは〈後家相〉と囁かれかねぬ癖の強い容貌ではあるまいか。技量といふ點でも、彼女を上廻る演技力の持主は多いだらう。然し、飽くまでも纖く長く引かれたあの蛾眉は、焦點の定まらぬ眼差と相俟つて、類の無い非日常的な陶然たる悖徳(はいとく)の情調を釀し出す。其處には〈既視感〉の如きを喚起させる特異かつ普遍的な魅力が認められ、この女優を酷薄なる時間の侵蝕から救濟してゐる。すべてはフォン・スタンバーグ演出のハリウッド作品に限つての話である。
 スチールの彼女の美しさに就いて、「あれはバタフライといふ、上から當てる照明と露出の淺いカメラのお陰だ」と、此方(こちら)の夢を醒ますやうな謎解をしてくれたのは坂東玉三郎であつたが、その折に私は、〈バタフライ〉なら〈蛾眉〉が生きるのは當然だ――と妙に感心した覺えがある。
[1989年1月 ペヨトル工房『MARLENE マレーネ』]

『戀のページェント』
(『戀のページェント』)

ディートリッヒ